医学研究のご案内
診療に伴い発生する試料等の医学研究への利用に関するお願い
診療上発生する試料・情報(カルテや画像情報、検査試料やその結果等)は診療に必要なものとして採取・保管されています。その試料・情報は、治療が終了し、診療上不必要となった場合でも、将来の医学研究のために役に立つものがございます。
今後もよりよい医療を提供するために、診療に伴い発生する試料・情報を研究に利用(匿名化等、個人情報保護を徹底いたします。)させていただくことについて、ご理解・同意を申し上げます。
同意(包括的同意)について
研究への試料・情報提供は自由意思になりますが、原則として、不同意の意思表示がない場合には同意とみなし、試料・情報を研究に使用させていただきます。
不同意の場合でも、あなたの不利益になることはございません。また、同意された後でも撤回することができます。
不同意の場合や、同意を撤回する場合には、受診相談あるいは医事課にあります「試料等の研究目的利用に関する不同意書」に必要事項をご記入の上、主治医に提示してください。なお、ホームページからも印刷できます。
人を対象とする医学系研究に関する情報公開について
当院で実施中の人を対象とする医学系研究に関する情報を公開しています。詳しい内容は、下記研究一覧のリンクをクリックお願いします。(PDFファイルが開きます)
- アレルギー疾患の病態に関与する末梢血中制御性T細胞の様々な抗原及びサイトカイン、ケモカイン等のmRNA発現量の解析(小児科)
- 体位変換に伴う気管、気管支、横隔膜の偏位の検討(麻酔科)
- 妊娠糖尿病患者の栄養食事指導依頼にかかる、3回食・6回食指示別食行動及び栄養素充足率の動向と母体、児への影響に関する研究(栄養科)
- 日本人高齢者を対象としたアピキサバンの有効性・安全性に関する
検討:医師主導型多施設共同前向きコホート研究(内科)
※「J-ELDAF_参加施設一覧」はこちら - 突発性難聴と高気圧酸素治療:発症後何日までが有用か?(耳鼻咽喉科)
- 突発性難聴聴力悪化例の検討〜突発性難聴と診断される外リンパ瘻はあるか?(耳鼻咽喉科)
- 椎体骨折に対する各種コルセットによる保存療法の研究(整形外科)